トピックス
ダークパターン対策協会が誠実なWebサイトを認定する「NDD認定制度」における「自己審査チェックシート」と「認定マーク」を公開し、「ダークパターン・ホットライン」を開設
2025年7月15日、JPRSも会員となっている一般社団法人ダークパターン対策協会は、Webサイトの誠実な運営を促進するための新たな取り組みとして同協会が創設した「NDD(Non-Deceptive Design:非ダークパターン)認定制度」における「自己審査チェックシート」及び「NDD認定マーク」を公開しました。また、消費者から悪質なWebサイトの報告を受け付ける「ダークパターン・ホットライン」を開設しました。
NDD認定制度は、ダークパターンを使用していない誠実な事業者のWebサイトを中立的に審査・認定し、認定マークを付与することで、消費者が安心して利用できるWebサイトを見極める一助となることを目的とし、同協会が創設した認定制度です。NDDはNon-Deceptive Designの略で、Webサイトにおいてダークパターンを使用せず、誠実なデザイン・手法を採用していることを意味しています。
自己審査チェックシートはNDD認定制度において、自身のWebサイトの内容を確認するためのチェックシートで、同協会が公開済みの「ダークパターン対策ガイドライン」に基づいた、Webサイトの自己審査を進められます。認定を取得した事業者はWebサイト上に認定マークを表示でき、消費者からの信頼性向上に加え、社会的評価の獲得も期待できます。
NDD認定制度の詳細、本件に関するお問い合わせ窓口等につきましては、参考URLの記載した同協会のプレスリリースをご覧ください。
なお、同協会が定める「ダークパターン対策ガイドライン」では、Webサイトで利用されるクッキーの取り扱いについても、透明性のある情報提供を行い、Webサイト利用者の関与の機会を提供することが、事業者にとって重要な対応事項であると位置付けています。
これに関連して、JPRSでは、ダークパターン対策ガイドラインに準拠したクッキー同意管理ツール「STRIGHT」を提供しています。NDD認定取得をお考えの企業の方は、ぜひ以下のWebサイトをご覧ください。
- STRIGHT by JPRS | Webサイトの視認性を損なわないクッキー同意管理ツール
https://stright-jprs.jp/
■参考URL
- 一般社団法人ダークパターン対策協会
https://www.ndda.net/ - 誠実なWebサイトを認定する「NDD認定制度」における「自己審査チェックシート」と「認定マーク」、「ダークパターン・ホットライン」を公開(一般社団法人ダークパターン対策協会のプレスリリース)
https://www.ndda.net/post-non-deceptive-design/ - JPRSがダークパターン対策協会に入会
https://jprs.co.jp/press/2025/250513.html
(2025年5月13日公開)